Ruby on Rails によるシステム開発

株式会社オイアクスは、御社のためにRuby on Railsによるシステム開発を行います。

オイアクスのシステム開発

オイアクスのシステム開発

株式会社オイアクスのシステム開発には、ふたつのスタイルがあります。

ひとつは通常の受託開発です。システム要件をお聞きし、見積書を提示し、業務委託契約を結んで開発に着手し、納品します。

もうひとつは、アジャイル型開発です。このスタイルは、スタートアップ企業や社内ベンチャーによる新規プロジェクトに向いています。

私たちは、どちらのスタイルでもお仕事を引き受けます。あるいは、両者を組み合わせることもできます。柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。

アジャイル型開発とは

さて、「アジャイル型開発」とは何でしょうか。

英語の agile は日本語で「機敏な」と訳せる形容詞です。しかし、システム開発の分野では特別な意味を持ちます。

簡単に言えば、システムの試作と評価を短い周期(1〜4週間)で繰り返しながら開発を進めていくスタイルです。

このスタイルを採用すると、システムの詳細な要件・仕様が決まっていなくても開発がスタートできます。その結果、御社は早い段階でシステムのプロトタイプを入手し、ビジネスの計画を組み立てたり練りなおすことができます。

通常の受託開発とアジャイル型開発のメリットとデメリットをまとめると次のようになります。

通常の受託開発

システム要件を決定した後、業務委託契約を結んで開発して納品するスタイル

メリット
予算とスケジュールを事前に確定できる。
過去の事例が多く、社内稟議を通しやすい。
デメリット
発注側が事前にシステムの要件をまとめる必要がある。
仕様変更や設計ミスが発生した場合に、再見積もりや契約変更が必要になる。
こんなお客様にオススメ
仕様書や設計書を自社で作れる。
発注した後はすべて任せたい。
とにかくスケジュールを重視している。

アジャイル型開発

システムの試作と評価を短い周期(1〜4週間)で繰り返しながら開発を進めていくスタイル

メリット
システムの要件が確定していない状態でも開発に着手できる。
早い段階でプロトタイプを実際に試せる。
デメリット
予算とスケジュールの上限を事前に確定できない。
発注後、納品までに継続的な打ち合わせの必要がある。
こんなお客様にオススメ
システムを発注した経験が少ない。
小予算でプロジェクトをスタートさせたい。
素早くPDCAサイクルを回したい。

弊社では基本的に上記2つを推奨しておりますが、その他さまざまな開発スタイルがあり、そのプロジェクトや企業によって最適な開発スタイルがあります。

お客様のプロジェクトの内容を伺った上で、最適な開発スタイルで対応いたします。

既存の開発プロジェクトを引き継ぐ場合

弊社が受ける相談のうち何割かは、自社または他社で設計・実装されたシステムを引き継いでほしい、というものです。

例えば、こんな事例です:

オイアクスのシステム開発
  • 自社でRuby on Railsによるシステム開発を始めたが、メインのエンジニアが退職したのでプロジェクトを継続できなくなった。
  • ある開発会社にRuby on Railsでシステム開発を依頼したが、うまく進まないので開発会社を切り替えたい。
  • 別のプログラミング言語(Java、PHP、等)で実装された古いシステムをRuby on Railsで作り直したい。
  • ブログシステム(WordPress、等)で制作されたWebサイトをRuby on Railsで拡張したい。

さまざまな状況に柔軟に対応してきた実績がありますので、お気軽にご相談ください。

御社の開発チームと共同開発できます

エンジニアのリソース不足や開発チームの強化に弊社をご利用ください。

弊社には、Ruby on Railsを専門にさまざまな開発案件に対応してきたノウハウが豊富にあります。

御社にとって開発面で心強いパートナーになり、プロジェクトをサポートいたします。

アジャイル型開発の料金システム

弊社にアジャイル型の開発をご依頼いただく場合、原則として成果物ではなく作業時間に対して料金が発生する点をご理解ください。

まず、翌月に実施する予定の作業時間を弊社と御社の間で取り決めます。作業時間の最小単位は10時間、料金は1単位あたり50,000円から70,000円程度です。

作業時間の使い方

作業時間をどのように使うかは、御社の意向に沿って調整可能です。おおまかな指示だけいただいて担当エンジニアの判断で開発を進めることもできますし、開発項目ごとに作業時間を見積もって、細かく指示を仰ぐやり方もあります。

また、プログラミング以外に発生する業務、テストやドキュメント作成、ディレクションは自社で行うというように御社の要望に応じた役割分担ができます。

作業時間の繰り越しについて

ある月に作業時間が余った場合には翌月に繰り越すことができます。逆に作業時間が足りなくなった場合は、ご相談ください。弊社の状況にもよりますが、翌月分を前倒しで実施できるかもしれません。

  • この料金システムの有効期限は、2019年12月末日です。
  • 料金は消費税を含みません。
  • 打ち合わせ時間、打ち合わせのための移動時間、作業時間の見積もりに要する時間も作業時間に含みます。
  • 作業時間の最小単位は15分(単位未満は切り上げ)です。